20225/15 暮らしのことストーブの掃除 我が家の薪ストーブの掃除をお願いしました。ストーブ屋さんが来てくれて煙突とストーブ本体の掃除と点検をしてくれます。煙突掃除で出た煤がストーブの中に山になっていました。衝撃…。昨年忘れていたため2年ぶりの煙突掃除だったので、きれいにしてもらえて良かった!今年の冬もこれで安心です。 続きを読む
20225/10 暮らしのこと連休 新型コロナの世の中になってから、2年ぶりの制限なしのGW。感染対策をして海の見えるキャンプ場に行ってきました。山のキャンプとはまた違い、水平線を見ながらの焚き火や、波の音で目が覚めるのも新鮮でした。 続きを読む
20224/19 暮らしのこと善光寺御開帳 4月3日から開催中の善光寺御開帳。御開帳は7年に1度 絶対秘仏の前立本尊を拝むことができます。今回はコロナで1年遅れの開催です。前立本尊中央の阿弥陀如来の右手に結ばれた糸が本堂前の回向柱(えこうばしら)に結ばれているので、回向柱に触れることは前立本尊に触れるのと同じこと。感染対策のため触れる前後にアルコール消毒をして片手で触ります。しっかり拝んで来ましたよー!ご利益ありますように。御開帳は6月29日までです。 続きを読む
20223/20 暮らしのこと春休み 子どもたち 春休みに入りました。県内で遠くに行こうということで、信州割でお得に泊まれる宿を選び、長野県を縦走して飯田市に行ってきました。今年は善光寺の御開帳。せっかくなので飯田市の「元善光寺」へ。善光寺・元善光寺 両方お詣りしなければ「片詣り」と言われているとのことです。(知らなかった!) 近くには飯田の伝統工芸の水引のお店も。人形やキーホルダー、お花やブローチなどなど。どれも手作業とは思えないものばかりで驚きました。 長野県、やっぱり広いです!もうしばらく県内を開拓します。 続きを読む