20223/20 暮らしのこと春休み 子どもたち 春休みに入りました。県内で遠くに行こうということで、信州割でお得に泊まれる宿を選び、長野県を縦走して飯田市に行ってきました。今年は善光寺の御開帳。せっかくなので飯田市の「元善光寺」へ。善光寺・元善光寺 両方お詣りしなければ「片詣り」と言われているとのことです。(知らなかった!) 近くには飯田の伝統工芸の水引のお店も。人形やキーホルダー、お花やブローチなどなど。どれも手作業とは思えないものばかりで驚きました。 長野県、やっぱり広いです!もうしばらく県内を開拓します。 続きを読む
20221/2 暮らしのこと氷点下の雪遊び 正月早々、雪が積もりました。昨シーズンはほとんと雪が降らず暖冬でしたが今年は寒いです。我が家の子どもたち、雪が積もるといそいそと支度をして 徒歩30秒のプライベートゲレンデへgo! 堤防の土手を一気に滑り降りる→登る→滑る→ジャンプ台を作る→滑る、この繰り返し(笑)そして最終的には家に戻りスキーを持参し滑っていた模様…。氷点下の気温の中、寒さは感じないようです。ちなみに様子を見にきた大人は、滑る→転ぶ→痛い&寒い→終了、でした(^_^;) 続きを読む
20219/20 暮らしのこと連休は稲刈り 我が家、田んぼもあるんです。そのため、秋の連休は例年 稲刈り。ハゼ掛けをするのでなかなかの労働です。最近では子どもたちも手伝ってくれるようになり助かっている 我が家の恒例行事です。 続きを読む
20219/9 暮らしのこと仕事の合間に 今日は秋晴れ! 思い立って、子どもたちを送り出した後 2人で白馬の唐松岳(2,696m)へ行ってきました。1,830mの登山口まではゴンドラとリフトを利用し、往復6時間弱くらい? 平日なので人も少なく、頂上からの眺めは最高でした!あー行ってよかった!! 続きを読む