20254/10 りんごのこと薪割り・藁敷き 剪定で落とした枝や切った木を薪にしてストーブの燃料として使います。また、田に残っていた藁をりんごの木の周りに敷いて肥料にします。まさに資源の活用と循環、これをSDGsと呼ぶのか? もうすぐりんごの花が開花します。その前にできることを行っている今日この頃です。 続きを読む
20254/1 暮らしのこと春休み 高校時代に知り合い、交流が続いていた北海道の道東 標茶町の酪農家の友人のお宅にお邪魔しました。牛舎を見学しながら、日々の仕事や搾乳の様子、種付けの管理など教えてもらいました。近くで見る牛は大迫力!前日に生まれたばかりの子牛も見ることができ、ミルクもあげさせていただきました。毎日朝晩の搾乳、糞尿の片付け、年間を通して予定通りになるとは限らない出産等、同じ第一次産業でも生き物を相手にする仕事の大変さを知り、本当に頭が下がる思いです。ご夫婦仲良く とても前向きに仕事をされていて、こちらも元気をもらいました! 続きを読む
20253/24 暮らしのこと長野市内ですが… 畑からの帰りにキツネに遭遇。キツネ以外にもタヌキにもよく会います。ここは山奥でもない住宅もある平地なのに野生動物がフツーに歩いていることがあります。以前は「あ!キツネ!」となっていたのですが、最近ではまるで猫や犬を見たとき位のテンションで、あまり驚かなくなっている自分に驚きます。 続きを読む