20244/17 りんごのこと高接ぎ(たかつぎ) 枝の先に違う品種の枝をつぐことで、ついだ品種に変えることを「たかつぎ」といいます。写真はふじに秋映をついだところ。元の木とつぐ木をどちらも削り、くっつけてテープで固定してとめます。乾燥を防ぐため、この部分に袋もかけます。2〜3週間で芽が出てきて木が盛ってきてつながり、3年後くらいにはついだ木の品種のりんごが採れるようになります。新しく苗木を植えると収穫できるまでに7・8年かかるので、「高つぎ」はかなりの時短です! 続きを読む
20243/27 りんごのこと抜根作業 古くなった木や 弱った気を切った後、木の根の処理をします。地上で木の枝が広がっていた範囲で地面に根が張っているので、この根を掘り起こして土を慣らします。今年は昨年に比べて気温が低く開花も遅そうなので、ゆとりを持って作業ができています。 続きを読む
20243/20 りんごのこと大詰めです 剪定作業も終盤になってきました。順調に進んでいます。落とした細い枝を集め、畑もだいぶ片ついてきました。この後は、落とした太い枝を薪にする作業になります。 続きを読む
20243/18 暮らしのこと春休み 甲子園、行きました。我が家 高校野球ファンなのです。開会式から2試合観戦。目の前でプレイする高校生はみんなカッコよかったー!せっかくなので姫路城も行ってみました。噂通りの白い壁、美しかったです。あれを重機なしで作った昔の人、尊敬します。関西はまだまだ行ったことがないところが多いので、どこに行っても新たな発見があり楽しいです! 続きを読む
20243/1 お知らせドライフルーツ販売 当園の生食用のサンふじで作りました。ドライフルーツというと薄いパリパリなものを想像する方がほとんどかと思いますが、当園のドライフルーツは、りんごを厚くカットして乾燥させているため、肉厚でサンふじの甘みが凝縮された 食べ応えのあるドライフルーツです。小腹が空いた時、お友だちへのお裾分け、お茶のお供やりんごの味が恋しくなった時などにいかがでしょうか。賞味期限は約2年です。ご興味のある方はお問合せください。 続きを読む