20184/19 りんごのこと薪 剪定で切ったりんごの木や枝は、我が家のストーブやお風呂の燃料となります。約1年乾かして使うので、これは来年用。乾くと水分が抜けてひと回り木が小さくなり、かさが減ります。この他にも太い薪は薪割り機で割って保管してあります。それにしてもよく積んだなぁ。←自画自賛(笑) 崩れませんように…。 枝も片ついて畑もきれいになりました。近日中に花摘みを始めます。 続きを読む
20183/31 りんごのこと枝集め 剪定も大詰め。落とした枝は蒔にしますが、細い枝は燃やします。「野焼きで火事」というニュースをよく見ますが、本当によく燃えるんです。事前に消防署に届けを出し、風のない日に細心の注意を払って行うよう心がけています。 続きを読む
20182/9 りんごのこと剪定(せんてい)作業 北陸地方では大雪に見舞われているようですが、長野は今年は雪は少なめ。今年は昨年より少し早めに剪定作業を始めています。とはいっても今朝はマイナス8度。最高気温は4度まで上がるようですが、完全防備です。 美味しいりんご作りは剪定から。今年も頑張ります! 続きを読む